CSVファイルのデータ読込・書出

Last modified: 2025/10/31

入退室管理システムなどとデータ交換をする際によく利用されるのが, CSVファイル(コンマ区切りのテキストファイル)である。

CSVファイルからのデータ読み込み

CSVファイルをダブルクリックすると,Excelが起動し, 自動的にコンマで区切られた各項目が一つ一つセルに分かれて読み込まれる。
ただし,データの内容によっては,正しく読み込まれないことがある。

自動的に読み込ませた時に問題がある場合は,以下の手順で読み込ませる。

  1. CSVファイルの拡張子「.csv」を「.txt」に変更する。
  2. Excelの「ファイル」から「開く」を選択し, 「参照」をクリックしてOpenダイアログを開く。
  3. Openダイアログの「ファイルの種類」欄で「すべてのファイル」を選択してから, 拡張子を「.txt」に変更したファイルを選択して「開く」をクリックする。
  4. テキストファイルウィザードが開いたら,1画面目は, データのファイル形式が「コンマやタブなどの区切り文字によって フィールドごとに区切られたデータ」で, 「元のファイル」欄が「932:日本語 (シフトJIS)」になっていることを確認し, 「次へ」をクリックする。 テキストファイルウィザード 1/3
  5. ウィザード 2画面目で,区切り文字の中の「コンマ」のみにチェックを入れて, 「次へ」をクリックする。
    テキストファイルウィザード 2/3
  6. ウィザード 3画面目で,画面下の「データのプレビュー」の中の, 自動的に読み込ませた時に問題のある列に対し, 画面左上のデータ形式の中から適切な形式を選択する。 テキストファイルウィザード 3/3
  7. データ形式を指定し終わったら,「完了」をクリックする。
    CSVファイルの読込例

CSVファイルを開いて加筆・修正した後に保存する場合の注意点

  1. 日付データの形式の違い
  2. CSVファイルの拡張子を「.txt」に変更した場合

CSVファイルへのデータ書き出し

Excelブックのアクティブシート上のデータをCSVファイルとして保存するには, 以下の手順で書き出す。

  1. Excelの「ファイル」から「名前を付けて保存」を選択し,「参照」をクリックして Saveダイアログを開く。
  2. Saveダイアログの「ファイルの種類」欄で 「CSV(コンマ区切り)(*.csv)」を選択し,保存先とファイル名を指定して 「保存」をクリックする。